毎年秋になるとニュースなどで取り上げれ話題になる

ボジョレーヌーボーの解禁日

 

11月の第3木曜日と定めれていて

この日になるとボジョレーヌーボーが販売され

飲んで楽しむことが出来るようになります。

 

今や、時期が来ればコンビニやスーパーと言った

色々な所でも

手軽に買えるようになった

 

ボジョレーヌーボーは

 

消費者によって評価も様々

 

中には、『まずい』と感じる人もいます。

確かにワインは嗜好品

 

美味しいと思う人がいれば『まずい』と思う人がいて当たり前です。

 

『まずい』と感じる方は、

正しいボジョレーヌーボーの楽しみ方をしていますか?

 

今回は、ボジョレーヌーボーの楽しみ方について書いていきます。

 

紹介する方法で飲んでみて

それでも『まずい』と感じる人がいなくなったらいいな~と思います。

 

それでは

まずボジョレーヌーボーについてル勉強しましょう!

 

スポンサーリンク




ボジョレーヌーボーについて

 

ここではボジョレーヌーボーと書きますが

色々な表記のしかたがあります。

 

 

言語:beaujolais Nouveau

と書きます。

 

フランスワインですので

当然、フランス語です。

 

この文は

2語からなっていて

 

直訳すると

  • beaujolais
  • Nouveau

 

beaujolaisは「場所」を表し

Nouveauは「新しい」を意味します。

 

ボジョレーヌーボーはワイン(お酒)ですので

ボジョレーで造られた新酒と言う意味です。

 

また同じ意味で

PRIMEURプリムール(初物)と

ワインのラベルに表記している物もあります。

 

ボジョレー以外の地域や、自然派ワインの醸造家さんが「プリムール」という単語を使っていることが多いように感じます。

 

 

この、「beaujolais」を読みやすくカタカナ表記にすると

  • ボジョレー
  • ボジョレ
  • ボージョレー
  • ボージョレ

 

などボジョレーを紹介する所によって違いはありますが

すべて同じ意味合いです。

 

Nouveauも

  • ヌーボー
  • ヌーヴォー

と表現しています。

 

ボーの文字がVなので

本来はヴォーが正しいのでしょうが

ボーの方が分かり易いのでしょう。

 

 

 

ボジョレーヌーボーは

フランス、ブルゴーニュー地方の

ボジョレー地区で生産されたブドウのみを使用して

醸造されたワインで

 

そのブドウは、「ガメイ種」という黒ブドウが認められ

赤ワインとロゼワインの醸造が認められていますが

これまで一度もロゼのボジョレーヌーボーは見たことがありません。

 

 

ボジョレーヌーボーの特徴

ボジョレーヌーボーの特徴は、ブドウのガメイ種の特徴と言っても間違いありません。

 

その味わいは

フレッシュでフルーティー

 

さっぱりとした

口当たりの柔らかいワインです。

 

 

ボジョレーヌーボーと普通のワインの違い

 

普通のワインとボジョレーヌーボーの違いをご存知ですか?

 

まず、通常のワインは醸造から発売されるまでに

熟成期間を設けていますが

ボジョレーヌボーは

ほとんど熟成期間と言うものありません。

 

ブドウの収穫は9月前後から始まり10月後半まで

ワインの生産者によって期間は違いますが

ブドウを収穫後、

果汁を絞り発酵させアルコールに変化していきます。

 

 

そしてワインとなります。

 

ワインはタンクや樽などで貯蔵し、ビン詰め後

さらに熟成をさせていきます。

 

熟成の期間は、その国の決まりが違ったり地域によっても変わっていきます。

 

 

テーブルワインが一番早く出荷されますが

収穫後、約6か月後前後は必要としています。

 

 

とても簡単に書きましたが

 

ブドウを収穫後、ワインになるまで1週間~10日間くらい必要で

 

仮に10月にブドウを収穫したら

1ヶ月半後には店頭に並んでいるのがボジョレーヌーボーです。

Sponsored Links

 

とてつもなく早くワインにしているのがわかります。

 

 

ボジョレーヌーボーがいかに早くリリースされているか

判ってもらえたと思いますが

 

それを可能にしているのが

マセラシオン・カルボニックという醸造法で

炭酸の効果を使って素早く醸造する方法をしようしています。

 

はやくワインになるように仕上げていますので

 

フレッシュ感が特徴のワインです。

 

よって、何年も熟成させて飲むワインのような深みはありません。

 

 

ボジョレーヌーボーはまずい?

 

そろそろ本題に入っていきます。

 

ボジョレーヌーボーは「まずい」のか?

 

「まずい」理由 その1

冒頭にも書きましたが

ワインは「嗜好品」です。

 

要するに

ボジョレーヌーボーの特徴でる

フレシュ&フルーティーで飲みやすいワインですが

このようなタイプのワインが嫌いな方は

まず「まずい」と感じるでしょう!

 

フルボディタイプの濃厚で渋みの強いワインを好む方には

おすすめしないタイプのワインがボジョレーヌーボーです。

 

好みの違いから「まずい」と感じる人が多いと思います。

 

 

「まずい」理由 その2

2つ目の理由は

 

ボジョレーヌーボーの選び方

 

コンビニやスパーでもボジョレーヌーボーを買えるようになりましたが

 

そのお店で購入したワインは美味しかったですか?

 

出来たらワイン専門店で専門家が選んだワインを試してみるといいでしょう。

 

そして

ボジョレーヌーボーにも種類があり

  • ボジョレー・ヌーボー
  • ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボー

と2種類があります。

 

後者の「ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボー」は

ヴィラージュと言う文字が多くなっている分

ぶどうが採れる地域が限定されたワインで

より個性があり、通常のヌーボーより値段が高くなっているます。

 

いつもより少し値段の高いものを選んでんるのも一つの手です。

 

数人でパーティーなどで飲むならば

この2つの地域で飲み比べてみると面白いですよ。

 

機会があれば玉してみてください。

 

「まずい」理由 その3

 

3つ目の理由は

 

飲み方を間違っている!?

 

ボジョレーヌーボーは赤ワインですが

通常の赤ワインと同じ感覚で飲んでいませんか?

 

ボジョレーヌーボーの適切な温度で飲んでください。

 

ワインの温度はとても大切で

香りも違うし口当たりも変わってきます。

さらに、ワインを飲むグラスが違えば全く違う飲み物になってしまいます。

 

 

ボジョレーヌーボー 正しい飲み方!

 

それでは、ボジョレーヌーボーの飲み方について紹介します。

 

上記でも書きましたが

ボジョレーヌーボーは

フレシュ&フルーティが特徴のワインです。

 

普通の赤ワインを飲むような温度で飲んでしますと

ボジョレーヌーボーは切れの悪いワインとなってしまいがちです。

 

それを防ぐために

ボジョレーヌーボーを飲む前に少々冷やしておくのをおすすめします。

 

明確な温度は10~14度程度が適切な温度です。

 

飲む前に1~2時間前に冷蔵庫で冷やして飲むといいでしょう。

 

 

グラスは

小ぶりなワイングラスが用意出来ればいいですが

コップで代用するのならば

 

口径が小さめで広がっていないタイプの物をオススメします。

 

ボジョレーヌーボーの様な軽いタイプのワインは

口径が小さい方が味がより締まり

さっぱりと飲むことができます。

 

是非、いろいろなグラスでも飲み比べをしてみてください。

 

 

最後に ボジョレーヌーボー まずい

 

ボジョレーヌーボーが

「まずい」と感じる理由や

 

おいしく飲む方法などを書いてきました。

 

毎年訪れるボジョレーヌーボーの解禁日を

せっかくですから、楽しく過ごしましょう。